タイ語で、ちょっと・少し・もうすぐなどについての表現です。
少しを表す表現は様々ありますが、どれを使っても基本的に同じです。但し、ベープヌンとニッヌンは、軽い感じの言い回しなので、仲の良い人以外との会話では使わない方がいいでしょう。
ちょっと・少し・もうすぐなどについての表現
- เดี๋ยว(ディアオ)ちょっと・もうすぐ
- นิดหน่อย(ニットノーイ)ちょっと・少し
- นิดเดียว(ニットディアオ)ちょっと・少し
- สักครู่(サックルー)少し
- แป๊บนึง(ベープヌン)ちょっと・少し
- นิดนึง(ニットヌン)ちょっと・少し
「ちょっと待って」の言い方
タイ語で「待つ」は、รอ(ロー)と言います。
ローに、少しを表す上記の言葉を付けると「ちょっと待って」と言うことができます(ニッノイだけは、大小を表すことが多いのでローとはあまり用いられない)。
タイ人同士の会話では、時間を表すเดี๋ยว(ディアオ)を使って、รอเดี๋ยว(ローディアオ)、または、ディアオを2回続けてเดี๋ยวๆ(ディアオディアオ)と言うことが多いです。
焦っているときに「ちょっと待って!!」と呼び止めるときや、相手と口論していて、相手の話を遮るときなんかは、ほぼ、เดี๋ยวๆ(ディアオディアオ)と言っています。
一方で、日本人が好きな言葉が、รอสักครู่(ローサックルー)です。サックルーは丁寧な言葉なので、この言葉を使っておけば間違いないでしょう。
テレビや車内音声・機械音声などは、もっと丁寧に「してください」を表す「กรุณา(ガルナー)」を付けて、กรุณารอสักครู่(ガルナーローサックルー)と言うことが多いです。
同年齢の友達同士で軽く話ときなんかは、รอแป๊บนึง(ローベープヌン)やรอนิดนึง(ローニッヌン)もよく使われます。
- รอ(ロー)待つ
- รอเดี๋ยว(ローディアオ)(基本形)ちょっと待って
- เดี๋ยวๆ(ディアオディアオ)(口語で一般的)ちょっと待って
- รอสักครู่(ローサックルー)(丁寧な)ちょっと待って
- รอแป๊บนึง(ローベープヌン)(軽い感じの)ちょっと待って
- รอนิดนึง(ローニットヌン)(軽い感じの)ちょっと待って
待つを表す単語に、คอย(コーイ)という言葉がありますが、この単語は「物に対して待つ」という意味で使われるのが一般的なので、ちょっと待っての意味で使われることはありません。
もっと・更になど追加を表す言葉
「もっと」と追加を表す言葉は、「อีก:イーク」といいます。「イーク」は、「更に~」や「あと~」など「追加」を表す言葉です。「อีก:イーク」は、期間や時間、回数や量など幅広い場面で用いられます。
- อีก(イーク)更に・もっと
- อีกขี้ชั่วโมง(イークキーチュアモーン)あと何時間ですか?
- อีก5ชั่วโมง(イークハーチュアモーン)あと5時間です。
- อีกขี้ครั้ง(イークキークラン)あと何回ですか?
- อีก10ครั้ง(イークシップクラン)あと10回です。
- เอาอีกไหม(アオイークマイ)もっと要りますか?
- เอาอีก(アオイーク)もっと要ります。
- เอาอีกนิดหน่อย(アオイークニッノイ)もう少しだけ要ります。