タイ語は、子音文字+声調記号で言葉の発音が決まります。
子音文字の中でも、高子音字、中子音字、低止音字に分類されます。
最初に、最も覚えやすい中子音字から解説していきます。
タイ語の中子音字の種類
中子音字は、ก・จ・ฎ・ฏ・ด・ต・บ・ป・อの9文字です。
タイ語の子音文字の分類 | |
---|---|
中子音字 | ก(k) จ(c) ฎ(d) ฏ(t) ด(d) ต(t) บ(b) ป(p) อ(ʔ) |
高子音字 | ข(kh) ฆ(kh) ฉ(ch) ฐ(th) ถ(th) ผ(ph) ฝ(f) ศ(s) ษ(s) ส(s) ห(h) |
低子音字 | ค(kh) ฆ(kh) ง(ŋ) ช(ch) ซ(s) ฌ(ch) ญ(y) ฑ(th) ฒ(th) ณ(n) ท(th) ธ(th) น(n) พ(ph) ฟ(f) ภ(ph) ม(m) ย(y) ร(r) ล(l) ว(w) ฬ(l) ฮ(h) |
- ก:ゴーガイ:ニワトリ:ゴー
- จ:ジョージャーン:皿:ジョー
- ฎ:ドーチャダー:冠:ドー
- ฏ:トーパタック:鞭:トー
- ด:ドーデック:子供:ドー
- ต:トータウ:亀:トー
- บ:ボーバイマーイ:葉:ボー
- ป:ポープラー:魚:ポー
- อ:オーアーン:洗面器:オー
中子音字の覚え方
中子音字は、タイの学校で必ずと言っていいほど習う覚え方があります。
ไก่จิกเด็กตายบนปากโอ่ง
ガイ チック デック ターイ ブン パーク オーン
「ニワトリが壺の(上の)淵にいる子供を突いて死にました」という意味です。
この言葉だけで中子音字を覚えることができます。
- ไก่:ガイ(にわとり)
- จิก:チック(つつく)
- เด็ก:デック(子供)
- ตาย:ターイ(死)
- บน:ボン(上)
- ปาก:パーク(口)
- โอ่ง:オーン(壺・瓶)
有名な言葉だけあってYouTubeも多数公開されていますが、見た目で分かりやすい動画をチョイスし載せておきます。
(動画1分頃から)
ไก่(ก)จิก(จ)เด็ก(ฎ)ตาย(ฏ)บน(บ)ปาก(ป)โอ่ง(อ)
文中のเด็ก(デック)がฎに、ตาย(ターイ)がฏに置き換わっています。
これは、ด:ドー(デック)とฎ:ドー(チャダー)の読み方が同じため置き換えています。
ต:トー(タウ)とฏ:トー(パタック)も同様です。
中子音字はタイ語の中でも使用頻度が高いので、これと声調を覚えるだけでタイ語発音の半分はクリアしたと思っても過言ではないでしょう。
さらに、ฎ:ドー(チャダー)とฏ:トー(パタック)は、ほとんど使われないのでさらに覚える文字は少なくなります。
中子音字と声調記号
中子音字と声調記号の組み合わせです。
中子音字は、声調記号4種類(อ่:ไม้เอก(マイエーク)、อ้:ไมัโท(マイトー)、อ๊:ไมัตรี(マイトリー)、อ๋:ไมัจัตวา(マイチャッタワー))と末子音声調の2種類(平音節と促音節)の計6種類です。
タイ語の声調ルール | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平音節 | 促音節 | 声調記号 | |||||
声調記号 | なし | なし | อ่ | อ้ | อ๊ | อ๋ | |
中子音文字 | - | \ | \ | ∧ | / | ∨ | |
高子音文字 | ∨ | \ | \ | ∧ | |||
低子音文字 | - | / | ∧ | ∧ | / | ||
短母音 | 長母音・ 重母音 |
例を挙げますので発音してみましょう。
- 平音節(ー):บน(ボン)
- 促音節(\):ปาก(パーク)
- อ่(マイエーク)(\):ไก่(ガイ)
- อ้(マイトー)(∧):บ้าน(バーン)
- อ๊(マイトリー)(/):แปะก๊วย(ペックワイ)
- อ๋(マイチャッタワー)(∨):บ๋วย(ブワイ)