本サイトには広告・プロモーションが含まれています。

タイ語の平音節と促音節

タイ語 平音節と促音節

タイ語では、「声調記号」の他に、「平音節」と「促音節」と呼ばれる声調記号が付かなくても声調が発声するルールがあります。
「平音節」と「促音節」は、単語の最後にある末子音と呼ばれる文字によって決められます。

広告

促音節になる末子音

タイ語の促音節になる末子音
タイ文字発音記号日本語読み
(ほぼ発音しない)
:ゴーガイ、:コーカイ、:コークワーイ
-k
:ジョージャーン、:チョーチャーン、:ドーデック
:トータウ、:トートゥン、:トータハーン
:トートン
-t
:ボーバイマーイ、:ポープラー、:ポーパーン
:フォーファン、:ポーサムパウ
-p

促音節の文字はたくさんありますが、通常多く目にするものを記載しました。(頻度が少ないものを省略しています)

促音とは小さい「ゃ・っ」の事で、促音節とは単語の最後に(例として閉めるを表すปิด(ピット)のように)「ゃ・っ」などの小さい文字を伴いながら終わる文字の事です。
タイ語の促音節は、「ゃ・っ」などの促音を表すものではなく、上記に記載した末子音が該当するかどうかで決まります。
従いまして、ออก(オーク)には促音は入っていませんが、末子音がก(ゴーガイ)のため促音節になります。

平音節になる末子音

タイ語の平音節になる末子音
タイ文字発音記号日本語読み
:ンゴーングー
んぐ
:ヨーイン、:ノーネーン、:ノーヌー
:ロールア、:ローリン、:ロージュラー
-n
:モーマー
-m

平音節とは末子音が促音節以外の単語の事です。
末子音がm(む)、n(ん)、ŋ(んぐ)、もしくは、長母音、重母音で終わる単語の事です。

まとめると、下記の表のようになります。
末子音にのみ注目します。

促音節

  • 末子音がk(く)、t(と)、p(ぷ)で終わる
  • 末子音が短母音で終わる

平音節

  • 末子音が促音節の条件を満たさない
  • 末子音がm(む)、n(ん)、ŋ(んぐ)で終わる
  • 末子音が長母音または重母音で終わる

文章で書くと上記のようになるのですが、簡単に覚えられるように、平音節と促音節の私自身の覚え方を参考にしてください。

促音節は末子音が「か行、さ行、た行、は行」もしくは「ジャ」などの短母音
平音節は末子音が、「な行、ま行、や行、ら行、わ行(「ん」を含む)」もしくは「マー(あー)」などの長母音、「マオ(アオ)」などの重母音

どうですか?単語を丸暗記しないでも覚えられたのではないでしょうか?

声調で紹介した一覧表を記載します。

タイ語の声調ルール
平音節促音節声調記号
声調記号なしなしอ่อ้อ๊อ๋
中子音文字
高子音文字
低子音文字
短母音長母音・
重母音

声調記号がある場合はそれに従いますが、前に付く「子音(頭子音)が低中高」であるかと「平音節もしくは促音節」で表現(発声)ができます。
低子音字の場合は、短母音と長・重母音で声調が異なります。

中子音字

広告
広告