タイ語は、子音文字(頭子音)+声調記号で言葉の発音が決まります。
子音文字の中でも、高子音字、中子音字、低子音字に分類されます。
高子音文字について解説していきます。
タイ語の高子音字の種類
高子音字は、ข・ฉ・ฐ・ถ・ผ・ฝ・ศ・ษ・ส・หの10文字です。
タイ語の子音文字の分類 | |
---|---|
中子音字 | ก(k) จ(c) ฎ(d) ฏ(t) ด(d) ต(t) บ(b) ป(p) อ(ʔ) |
高子音字 | ข(kh) ฉ(ch) ฐ(th) ถ(th) ผ(ph) ฝ(f) ศ(s) ษ(s) ส(s) ห(h) |
低子音字 | ค(kh) ฆ(kh) ง(ŋ) ช(ch) ซ(s) ฌ(ch) ญ(y) ฑ(th) ฒ(th) ณ(n) ท(th) ธ(th) น(n) พ(ph) ฟ(f) ภ(ph) ม(m) ย(y) ร(r) ล(l) ว(w) ฬ(l) ฮ(h) |
- ข:コーカイ:卵:コー
- ฉ:チョーチン:シンバル:チョー
- ฐ:トーターン:台座:トー
- ถ:トートゥン:袋:トー
- ผ:ポープゥン:みつばち:ポー
- ฝ:フォーファー:蓋:ファー
- ศ:ソーサーラー:休憩所:ソー
- ษ:ソールーシー:仙人:ソー
- ส:ソースア:トラ:ソー
- ห:ホーヒープ:箱:ホー
高子音字の覚え方
高子音字は、中子音字と違い一般的な覚え方がありません。
タイ人が教育用で作成した文章から引用します(下記PDF参照)。
ผีฝากถุงข้าวสารให้ฉัน
ピー ファーク トゥン カーオ サーン ハイ チャン
「幽霊は私に米袋を預ける」という意味です。
- ผี:ピー(幽霊)
- ฝาก:ファーク(預ける)
- ถุง:トゥン(袋)
- ข้าว:カーオ(米)
- สาร:サーン(物質)
- ข้าวสาร:カーオサーン(調理する前の米)
- ให้:ハイ(あげる・~させる)
- ฉัน:チャン(私(主に女性))
ผี(ผ) ฝาก(ฝ) ถุง(ถ ฐ) ข้าว(ข ฃ) สาร(ศ ษ ส) ให้(ห) ฉัน(ฉ)
- ถุง(トゥン):ถ:トー(トゥン)とฐ:トー(ターン)
- ข้าว(カーオ):ข:コー(カイ)とฆ:コー(ラカン)
- สาร:(サーン):ศ:ソー(サーラー)とษ:ソー(ルーシー)とส:ソー(スア)
「1文字で2~3文字同じ読み方は一緒に覚えましょう」と言うことです。
はっきり言って、無茶苦茶な理論なので、覚え方は下記を参照してください。
高子音文字を覚える
タイ語の高子音字とは、声調記号が付かないときに「上昇声調」で発声する子音のことです。
声調記号が付く場合の声調は、「中子音」と全く同じルールです。
タイ語の声調ルール | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平音節 | 促音節 | 声調記号 | |||||
声調記号 | なし | なし | อ่ | อ้ | อ๊ | อ๋ | |
中子音文字 | - | \ | \ | ∧ | / | ∨ | |
高子音文字 | ∨ | \ | \ | ∧ | |||
低子音文字 | - | / | ∧ | ∧ | / | ||
短母音 | 長母音・ 重母音 |
私なりの高子音文字の覚え方としては、2つの方法があります。
- ゴーガイ表を暗記し、中子音文字の後に来る子音として覚える
- ゴーガイ表を覚えるときに、高子音文字は声調まで覚える
2番目の方法(高子音文字は声調まで覚える)が現実的ですし、当たり前ですがタイ人はこのように覚えています。
先に述べたように、声調記号が付かないときに「上昇声調(V)」で発声するのは「高子音文字だけ」だからです。
タイ文字 | 読み方 | 発音記号 | 発音 (頭子音) | 発音 (末子音) |
---|---|---|---|---|
ข | コーカイ | khɔ̌ɔ khài | kh | -k |
ฉ | チョーチン | chɔ̌ɔ chìŋ | ch | |
ฐ | トーターン | thɔ̌ɔ thǎan | th | -t |
ถ | トートゥン | thɔ̌ɔ thǔŋ | th | -t |
ผ | ポープゥン | phɔ̌ɔ phʉ̂ŋ | ph | |
ฝ | フォーファー | fɔ̌ɔ fǎa | f | |
ศ | ソーサーラー | sɔ̌ɔ sǎalaa | s | -t |
ษ | ソールーシー | sɔ̌ɔ rʉʉsǐi | s | -t |
ส | ソースア | sɔ̌ɔ sʉ̌a | s | -t |
ห | ホーヒープ | hɔ̌ɔ hìip | h |
まずは、中子音文字を覚えたという前提で話を進めていきます。
子音を「上昇声調(V)」で発音しながら覚えることができれば良いのですが、それが難しいという方にもう一つ方法があります。
それは、「ข:コー・カイ」の「カイ」の方の発音も合わせて覚えてしまうことです。
高子音の子音で使われる声調は、「上昇声調(V)」、「下声声調(\)」、「下降声調(Λ)」の3つだけです。
しかも、「上昇声調(V)」、「下声声調(\)」は中子音文字と高子音文字でしか使いません(低子音文字では使いません)。
ゴーガイ表の高子音文字では、「ผ:ポー・プゥン」以外、全て「上昇声調(V)」、「下声声調(\)」の声調を伴った単語が例として挙がっています。
高子音の声調を簡単に覚える言葉「カーオ」
高子音の声調を簡単に覚える便利な言葉として「カーオ」があります。
この「カーオ」が使いこなせれば、高子音文字の声調は完璧です。
使い分けられるように、意図的に友人に対して使ってみましょう!!
日本語 (意味) | タイ語 (読み方) | 声調記号 | 音声 (発音) |
---|---|---|---|
白 | ขาว カーオ | 無し (V) | |
ニュース | ข่าว カーオ | ข่ (\) | |
お米 | ข้าว カーオ | ข้ (Λ) |
大丈夫ですか?「キンカーオ」が全部「白を食べる」になっていませんか?
高子音文字で絶対に覚えなければならない「ห:ホーヒープ」
高子音文字で絶対に覚えなければならない文字として「ห:ホー・ヒープ」という文字があります。
タイ語の子音は、中子音文字が9個、高子音文字が10個、低子音文字が23個と「低子音文字」が圧倒的に多くなっています。
言い換えれば、タイ語は「低子音文字」と2種類(中子音・高子音文字)の特殊子音で成り立っているとも言えます。
そして、先ほど説明した通り、「上昇声調(V)」、「下声声調(\)」は、中子音・高子音文字でしか利用できません。
そこで、「低子音文字」に高子音文字である「ห:ホーヒープ」を頭に付けることで、「低子音文字」から「高子音文字」に変換する使い方がされます。
この使い方は、多用されていますので絶対に覚えておきましょう!!
日本語 (意味) | タイ語 (読み方) | 声調記号 | 音声 (発音) |
---|---|---|---|
医者 | หมอ モー | 高子音 (V) | |
見える | มอง モーン | 低子音 (ー) | |
豚 | หมู ムー | 高子音 (V) | |
手 | มือ ムー | 低子音 (ー) |
-
タイ語の文字 子音
タイ語の文字は母音、子音、声調の3つで構成されています。子音文字の上下左右に母音が配置され、さらにその上部に声調が配置されることにより文字が構成されます。声調という言葉は聞き慣れないと思いますが、例え ...