タイ情報

タイ語 くっつく・離れる

日常会話

くっつく・離れるなど「ティット」を使ったタイ語

タイ語で、くっつく・離れるなど「ティット」を使った表現です。くっつくは、ติด(ティット)と言い、「รถติด(ロッティット):渋滞する」という言葉で聞いたことがある方も多いと思います。意味が多岐にわ ...

タイ語 始まる・終わる

日常会話

始まる・終わる ~タイ語での一言~

タイ語で、始まる・終わるについての表現です。始まるは、เริ่ม(ルーム)もしくはเริ่มต้น(ルームトン)と言います。どちらでもかまいませんが、ルームだけだと、忘れるを表すลืม(ルーム)と聞き ...

タイ語 電話をする

日常会話

電話をする ~タイ語での一言~

タイ語で、電話をすることについての表現です。電話のことをโทรศัพท์(トーラサップ)と言い、電話をかけることをโทร(トー)と言います。発音で伝わりづらいようだったら、トーラサップでも大丈夫です。 ...

タイ語 覚える・忘れる

日常会話

覚える・忘れる ~タイ語での一言~

タイ語で、覚える・忘れるについての表現です。タイ語で「覚える」は、จำ(チャム)ですが、会話では圧倒的にจำได้(チャムダイ:覚えている)という状態が用いられますので、熟語として覚えてしまいましょう ...

タイ語 お金を送る

日常会話

お金を送る ~タイ語での一言~

タイ語で、お金を送るについての表現です。タイ語で、物を送るなど一般的には、「ส่ง(ソン)+名詞」で~を送ると表現できます。しかし、お金の場合は、ส่ง(ソン)+เงิน(グン:お金)でも通じないこと ...

タイ語 待つ

日常会話

ちょっと・少し・もうすぐ ~タイ語での一言~

タイ語で、ちょっと・少し・もうすぐなどについての表現です。少しを表す表現は様々ありますが、どれを使っても基本的に同じです。但し、ベープヌンとニッヌンは、軽い感じの言い回しなので、仲の良い人以外との会話 ...

タイ語 運動する

日常会話

運動する・歩く・走る ~タイ語での一言~

タイ語で、歩く、走るなどの運動についての表現です。歩くを表す「เดิน(ドゥーン)」などは、会話の中では「~へ歩いて行く」や「~から歩いてくる」など目的語を伴って話すのが普通だと思います。「ドゥーンパ ...

タイ語 施設

単語

施設 ~タイ語での一言~

タイ語で施設を表すときは、次の3つを覚えると単語の幅が広がります。施設・小屋を表す「โรง(ローン)」、博物館を表す「พิพิธภัณฑ์(ピピッタパン)」、公園や屋外施設を表す「สวน(スワン)」で ...

タイ語 低子音字

文字

タイ語 低子音字

タイ語は、子音文字+声調記号で言葉の発音が決まります。子音文字の中でも、高子音字、中子音字、低止音字に分類されます。低子音字は、中子音字と同じく重要なパートになります。また、低子音字は対応字と単独字に ...

タイ語 高子音字

文字

タイ語 高子音字

タイ語は、子音文字(頭子音)+声調記号で言葉の発音が決まります。子音文字の中でも、高子音字、中子音字、低子音字に分類されます。高子音文字について解説していきます。 タイ語の高子音字の種類 高子音字は、 ...