タイ語で時間についての表現です。今何時?何時に待ち合わせにする?意外と日常で使われているのが時間ではないかと思います。
タイでは時間帯によって呼び方が違います。区別すると、「午前0時、午前1時~午前5時、午前6時~午前11時、正午、午後1時~午後3時、午後4時~午後6時、午後7時~午後11時」と計7種類の言い方があります。もしくは、「ナーリカー」という言葉を使って24時間表現をすることもできます。午前7時(ジェットナーリカー)、午後7時(シップガウナーリカー(19時))といった表現になります。ニュース等形式張った言い方になりますので、日常会話として使うのであれば前段の7種類を覚えてしまいましょう!!
日常会話としての時間の表現
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 午前0時 | เที่ยงคืน ティアンクーン |
| ~時(午前1時から午前5時まで) | ตี~ ティー~ |
| ~時(午前6時から午前11時まで) | ~โมงเช้า ~モーンチャーオ |
| 正午 | เที่ยง ティアン |
| ~時(午後1時~午後3時まで) | บ่าย~โมง バーイ~モーン |
| ~時(午後4時~午後6時) | ~โมงเย็น ~モーンイェン |
| ~時(午後7時~午後11時) | ~ทุ่ม ~トゥム |
| 時 | โมง モーン |
| 朝 | เช้า チャーオ |
| 夕方 | เย็น イェン |
| 午前0時 | เที่ยงคืน ティアンクーン |
| 午前1時 | ตีหนึ่ง ティーヌン |
| 午前2時 | ตีสอง ティーソーン |
| 午前3時 | ตีสาม ティーサーム |
| 午前4時 | ตีสี่ ティーシー |
| 午前5時 | ตีห้า ティーハー |
| 午前6時 | หกโมงเช้า ホックモーンチャーオ |
| 午前7時 | เจ็ดโมงเช้า ジェットモーンチャーオ |
| 午前8時 | แปดโมงเช้า ペーットモーンチャーオ |
| 午前9時 | เก้าโมงเช้า ガーウモーンチャーオ |
| 午前10時 | สิบโมงเช้า シップモーンチャーオ |
| 午前11時 | สิบเอ็ดโมงเช้า シップエットモーンチャーオ |
| 正午 | เที่ยง ティアン |
| 午後1時 | บ่ายโมง バーイモーン |
| 午後2時 | บ่ายสองโมง バーイソーンモーン |
| 午後3時 | บ่ายสามโมง バーイサームモーン |
| 午後4時 | สี่โมงเย็น シーモーンイェン |
| 午後5時 | ห้าโมงเย็น ハーモーンイェン |
| 午後6時 | หกโมงเย็น ホックモーンイェン |
| 午後7時 | หนึ่งทุ่ม ヌントゥム |
| 午後8時 | สองทุ่ม ソーントゥム |
| 午後9時 | สามทุ่ม サームトゥム |
| 午後10時 | สี่ทุ่ม シートゥム |
| 午後11時 | ห้าทุ่ม ハートゥム |
※午後1時は「1」を表す「ヌン」を付けない。
※午後7時~11時までは、「午後7時」は「1トゥム」、「午後8時」は「2トゥム」・・・と表現する。
-
-
タイ語での数字の読み方と声調
タイ語での数字の一覧と読み方、書き方、声調などを覚えましょう。どこの国に行っても必要な言葉は数字です。買い物や食事、娯楽に至るまで数字を覚えておくと便利です。日本で言うラッキー7のように、タイでは、数 ...
また、午前6時と午後6時(18時)を除いて言い方が異なるので、朝や夕方を表す「チャーオ」や「イェン」は省略できます。
例)
午前7時:ジェットモーンチャーオ = ジェットモーン
午後2時:バーイソーンモーン = バーイソーン = ソーンモーン
午後5時:ハーモーンイェン = ハーモーン
今何時?
タイ語で「今何時?」は、「ตอนนี้กี่โมง:トーンニーキーモーン?」と言います。
また、何時から何時までという表現もよく使います。「タンテーキーモントゥンキーモン」という言葉は、熟語のように覚えてしまいましょう。
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 今何時? | ตอนนี้กี่โมง トーンニーキーモーン |
| 今 | ตอนนี้ トーンニー |
| 何時 | กี่โมง キーモーン |
| 正午 | เที่ยง ティアン |
| ~から(時間) | ตั้งแต่ タンテー |
| ~まで | ถึง トゥン |
| 何時から何時まで | ตั้งแต่กี่โมงถึงกี่โมง タンテーキーモーントゥンキーモーン |
| 何時から何時まで働きますか? | ทำงานตั้งแต่กี่โมงถึงกี่โมง タムガーンタンテーキーモーントゥンキーモーン |
タイ語で「時間」は、2つの使い分けがあります。
上記のような、定まった「時(トキ)」を表現する場合は、「โมง:モーン」と「นาฬิกา:ナーリカー」が使用されます。
一方で、「何時間」や「どのくらい時間がかかりますか」などの「期間」を表現する場合は、「เวลา:ウェラー」が使用されます。
-
-
期間・頻度(年・月・週・日・時間・分・秒) ~タイ語での一言~
タイ語での年月及び期間、頻度についての表現です。その仕事終わるまでどのくらい時間かかりますか?タイにはどのくらい滞在しますか?タイにはどのくらい(頻度)来ますか?というような期間や頻度について興味を持 ...
また、「~から」は、「時間」の場合は「ตั้งแต่:タンテー」、「場所」の場合は「จาก:ジャーク」を使うと覚えましょう!!
-
-
タイ語で「車を運転する」「車やタクシーに乗る」の表現
タイで車を運転する際、もしくは車やタクシーに乗る際の表現です。タイは日本と同じ左側通行の国です。国際免許証を所持していれば、タイ国内の運転も可能です。また、比較的簡単にタイの運転免許証を取得することが ...
ナーリカーを使った時間の表現
「~時」を表すナーリカーを使って全ての時間を表すことができます。ニュースを含めたテレビやラジオなどちょっと形式ばった表現をする際にはこちらが多く用いられます。
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| ~時・時計 | นาฬิกา ナーリカー |
| 9時 | 9 นาฬิกา ガーウナーリカー |
| 14時 | 14 นาฬิกา シップシーナーリカー |
タイでは、午前8時と午後6時(18時)に、公共機関等で「国歌」が演奏されます。その際も、国歌の演奏が始まる前に、「ペーットナーリカー(午前8時)」と宣言してから演奏が始まります。
-
-
【タイ】国歌の歌詞(動画あり)と意味を解説 - タイランド基本情報
タイ王国の国旗は、赤・白・青(紺)の3色で構成されています。しかし、現在確認されている最古のタイ国旗は、全く別の色をしていました。タイ国旗の歴史と意味・由来について解説していきます。また、タイの国歌に ...
thailand.komasan.net
分・秒に関する表現
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 分 | นาที ナーティー |
| 秒 | วินาที้ ウィナーティー |
| 半分・30分 | ครึ่ง クルン |
| ちょうど・まっすぐ | ตรง トロン |
| 7時28分50秒 | 7โมง28นาที50วินาที้ ジェットモーン イーシップハーナーティー ハーシップウィナーティー |
| 20時30分 | 2ทุ่มครึ่ง ソーントゥムクルン |
| (午後)1時ちょうど | บ่ายโมงต バーイモーントロン |
30分を言うときはครึ่ง(クルン)を使いますが、30นาที(サームシップナーティー)も同様に使用できます。
また、ちょうど1時という場合はตรง(トロン)を使いますが、ちょうどを強調したい時以外はあまり使いません。
朝・昼・夕方・夜に関する表現
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 一部を表す言葉 | ตอน トーン |
| 今 | ตอนนี้ トーンニー |
| ここ・これ こそあど | นี้ ニー |
| 朝 | ตอนเช้า トーンチャーオ |
| เช้า チャーオ |
|
| 昼・正午 | ตอนเที่ยง トーンティアン |
| เที่ยง ティアン |
|
| 午後 | ตอนบ่าย トーンバーイ |
| บ่าย バーイ |
|
| 夕方 | ตอนเย็น トーンイェン |
| 涼しい・寒い・夕方 | เย็น イェン |
| 真ん中・中心 | กลาง クラーン |
| 日中・昼間 | กลางวัน クラーンワン |
| 日 | วัน ワン |
| 夜・夜間 | กลางคืน クラーンクーン |
| 夜 | คืน クーン |
色々と言い方がありますが、個人的に日常会話では、朝はตอนเช้า(トーンチャーオ)、昼はกลางวัน(カーンワン)、夕方はตอนเย็น(トーンイェン)、夜はตอนกลางคืน(トーンカーンクーン)と聞くことが多いです。
ただし、人によって言い方が異なるので上記の言葉は覚えておいたほうがよいでしょう。
※กลาง(クラーン)は会話ではカーンに聞こえます。