こそあど 5W1H ~タイ語での一言~

タイ語 5W1H

タイ語でのこそあど言葉及び5W1Hについての表現です。
これ・それ・あれ・どれ。それと、5W1H、When、Where、Who、What、Why、How(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どうした)。これらの言葉は、会話の基本ですよね?まとめて全部覚えていきましょう!!

これ・それ・あれ・どれ

これ、それ、あれ、どれの使い方は、「これは桜です」や「あれは私の会社です」等、物を紹介する際に使います。そして、こちら、そちら、あちら、どちらの様に、人を紹介する際にも使用できます。また、名詞を修飾することによって、この、その、あの、どのという使い方もできます。

  1. こそあど言葉 + Be動詞 + 名詞(物)= これ、それ、あれ、どれ
  2. こそあど言葉 + Be動詞 + 名詞(人)= こちら、そちら、あちら、どちら
  3. 名詞 + こそあど言葉 = この、その、あの、どの
日本語タイ語
(読み方)
これ・このนี่
ニー
それ・そのนั้น
ナン
あれ・あのนู้น
ヌーン
どれ?どの?อันไหน
アンナイ?
これは何ですか?นี่คืออะไร
ニークーアライ
これは桜ですนี่คือซากุระ
ニークーサクラ
この花は桜です
ดอกไม้นี่คือซากุระ
ドークマーイニークーサクラ
こちらは山田さんですนี่คือคุณYAMADA
ニークークンYAMADA

こそあど言葉に場所のティーをつけると、(ここ・そこ・あそこ・どこ)になります。

  1. ที่(ティー) + こそあど言葉 = ここ、そこ、あそこ、どこ
日本語タイ語
(読み方)
ここที่นี่
ティーニー
そこที่นั้น
ティーナン
あそこที่นู้น
ティーヌーン
どこ?ที่ไหน
ティーナイ?
ここはどこですか?ที่นี่ที่ไหน
ティーニーティーナイ

5W1H いつ、どこで、誰が、何を、何故、どうした

日本語タイ語
(読み方)
いつ?เมื่อไร
ムアライ?
どこで?ที่ไหน
ティーナイ?
だれが?ใคร
クライ?
何?อะไร
アライ?
なぜ?ทำไม
タムマイ?
どうした?どのように?ยังไง
ヤンガイ?

これらの言葉だけで会話ができそうですね。