タイ語で東西南北と方位・方角についての表現です。
タイで東は太陽のが出る方向、西は太陽が落ちる方向と直訳しますので覚えやすいです。
一方で、北の「ヌア」と南の「タイ」は発音で意味が変わってしまうので注意が必要です。
東西南北と方位・方角の表現
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) | 
|---|---|
| 東 | ตะวันออก タワンオーク | 
| 西 | ตะวันตก タワントック | 
| 北 | เหนือ ヌア | 
| 南 | ใต้ タイ | 
| 太陽 宇宙・地球・星 | ตะวัน タワン | 
| 出る 入る・出る | ออก オーク | 
| 落ちる 雨が降る | ตก トック | 
| 斜め | เฉียง チェン | 
| 北東 | ตะวันออกเฉียงเหนือ タワンオークチェンヌア | 
| 北西 | ตะวันตกเฉียงเหนือ タワントックチェンヌア | 
| 南東 | ตะวันออกเฉียงใต้ タワンオークチェンタイ | 
| 南西 | ตะวันตกเฉียงใต้ タワントックチェンタイ | 
| 日(太陽)が昇る | ตะวันขึ้น タワンクン | 
| 日(太陽)が沈む | ตะวันตกดิน タワントックディン | 
| 上がる | ตะวันขึ้น タワンクン | 
| 土・土地 | ดิน ディン | 
北東や北西などの8方位は、斜めを意味する「チェン:เฉียง」を付けて表現できます。
ちなみに、方角ではなく太陽が昇る、沈むと言いたいときは、「ขึ้น:クン(上がる)」や「ตกดิน:トックディン(沈む)」を付けて表現できます。
「西」が「ตะวันตก:タワントック」、「日が沈む」が「ตะวันตกดิน:タワントックディン」となります。間違えやすいので注意が必要です。
東西南北の発音
東西南北の単語自体は難しくないのですが、発音がかなり難しいです。「北」と「肉」は同じ「ヌア」、「南」と「タイ王国」は同じ「タイ」なので、声調に気をつけないと意味が通らないことがあります。
特に、「南」と「タイ王国」を意味する「タイ」の発音が使い分けられれば、かなりの上級者だと思います。
発音ができるまでは、「タイ王国」はそのまま「タイ」、「南」は「パークタイ」と言うと、ほぼ使い分けられます。
発音を極めたい人は、「タイ王国」は日本語読みで「タイ」、「南」は「タ」を高音で発声し、「ター」と伸ばすように心がけましょう。
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) | 声調 | 音声 (発音) | 
|---|---|---|---|
| 北 | เหนือ ヌア | ∨ | |
| 牛肉 | เนื้อ ヌア | / | |
| 南 | ใต้ ターイ | ∧ | |
| タイ | ไทย タイ | - | |
| 方向・方角 | ทิศทาง ティッターン | ||
| 北側 | ทิศเหนือ ティットヌア | ||
| 南側 | ทิศใต้ ティットタイ | 
北や南などの方角を伝えたい場合は、方向を示す「ทิศ(ティット)」を付けます。
※タイの地方都市
- 
																								  
- 
															国、都市(県)の地名 ~タイ語での一言~タイ語での国名や地名についての表現です。タイからみると、タイが国内でその他の国が海外になります。国内線、国際線は、線สาย(サーイ)をつけて、サーイターンプラテート(国際線)と言います。 ต่างปร ... 
