性格 ~タイ語での一言~

タイ語 性格

タイ語での性格についての表現です。タイ人と会話をしていると「ニサイマイディー(性格が悪い」と「ニサイディーマーク(性格がとても良いですね)」という言葉がよく出てきます。言い方によって冗談にも本気にも捉えられる言葉ですが、相手が何か悪いことを言ってきた時や悪い行動をした時等、気軽に使える言葉なので覚えておきましょう。

日常会話で使える性格を表す表現

性格を表す表現は日常会話で非常によく出てきます。日本では、何か悪いことをした時に「性格悪いな~」とか、何か親切な行動をした時に「優しいね」という言葉をあまり使わないように思えます。タイでは、これらの言葉で自分の気持ちを表現しているため非常によく使われます。
また、「ジャイディー」と「ディージャイ」の様に、言葉が逆になると意味が全く変わってくるものもあるので注意しましょう。

  • นิสัย(ニサイ)性格
  • นิสัยดี(ニサイディー)性格が良い
  • นิสัยไม่ดี(ニサイマイディー)性格が悪い
  • ใจดี(ジャイディー)親切、優しい
  • ใจร้าย(ジャイラーイ)意地が悪い
  • ใจดำ(ジャイダム)意地悪な
  • ใจเย็น(ジャイイェン)落ち着いた、冷静な
  • ใจร้อน(ジャイローン)気が短い・短気な・せっかちな
  • ร้าย(ラーイ)悪い
  • ดีใจ(ディージャイ)うれしい
  • ใจ(ジャイ)心
  • ขยัน(カヤン)勤勉な
  • ฉลาด(チャラート)賢い、頭がいい
  • หัวดี(フアディー)頭がいい
  • สมองดี(サモーンディー)頭がいい
  • หัว(フア)頭
  • สมอง(サモーン)脳
感情
タイ語 喜怒哀楽
喜怒哀楽など感情を表すタイ語

タイ語で、「嬉しい」、「楽しい」、「悲しい」、「怒る」などの喜怒哀楽など感情を表すタイ語を紹介します。感情や性格を表すタイ語は、心を意味する「ใจ:ジャイ」を付ける単語が多くあります。一般的に、喜怒哀 ...

しがちであるという表現

タイ語で「ขี้(キー)~」で「~しがちである」という言葉ができます。ちなみに、この「キー」という言葉は単体では「大便」という意味です。

  • ขี้(キー)うんち・大便・排泄物・~しがちな
  • ขี้ตา(キーター)目やに
  • ขี้หู(キーフー)耳垢・耳くそ
  • ขี้ลืม(キールーム)忘れっぽい
  • ขี้เกียจ(キーキアット)怠ける
  • ขี้อาย(キーアーイ)恥ずがしがりや
  • ขี้กลัว(キーグルア)怖がり、臆病
  • ขี้เบื่อ(キーブア)飽きっぽい
  • ขี้หนาว(キーナーオ)寒がり
  • ขี้ร้อน(キーローン)暑がり
  • ขี้ลืม(キールーム)忘れっぽい
  • ขี้เมา(キーマオ)呑んだくれ

日常会話で使わないほうが良い表現

微笑みの国タイランドですが、タイ人は意外とプライドが高く、ちょっとした事で怒ることが良くあります。下記の表現はできるだけ使わないほうが良いでしょう。

  • ขี้เหนียว(キーニヤウ)ケチ
  • เหนียว(ニヤウ)粘っこい
  • ขี้โกง(キーゴーン)嘘つき
  • เอาแต่ใจ(アウテージャイ)わがまま