理解する ~タイ語での一言~

タイ語 理解

タイ語で理解する、わかるについての表現です。会話をしていて、わからなそうな顔をしていると、すかさず、「カオジャイマイ(わかりましたか?)」と聞いてきます。

  • เข้าใจ(カオジャイ)理解する = เข้า(カオ)入る + ใจ(ジャイ)心

心に入るので「理解する」という意味になります。

物事を理解する

タイ語で理解するを意味する言葉は、เข้าใจ(カオジャイ)とรู้เรื่อน(ルールーアン)の2つの言葉があります。通常使用するのは、カオジャイで会話をして内容を確認する上で「わかったかい?」「わかったよ」という意味合いで使用されます。一方、ルールーアンは

  • รู้เรื่อน(ルールーアン) = รู้(ルー)知る + เรื่อน(ルーアン)話

で、話の内容がわかるという意味です。一生懸命話しているけどその内容についてはわかりませんという意味で「マイルールアン」と言います。また、内容が意味不明という場合にも使用されます。

  • เข้าใจไหม(カオジャイマイ)わかりましたか?
  • เข้าใจ(カオジャイ)わかります
  • เข้าใจแล้ว(カオジャイレーオ)わかりました
  • เรื่อนอะไร(ルーアンアライ)何の話ですか?
  • รู้เรื่อน(ルールーアン)わかります
  • ไม่รู้เรื่อน(マイルールーアン)わかりません、意味不明

知っています

タイ語で「知っている」を表す表現です。一般的に使われている言葉がรู้「ルー」です。「知っているよ」と気軽に使える言葉です。知っているの丁寧語がทราบ「サープ」になります。見知らぬ人に、道を尋ねる時は「マイサープワー(存じあげないのですが)」から始める事が多いです。そして、人や場所を知っている場合はรู้จัก「ルージャック」を使います。「インディーティーダイルージャック(はじめまして)」に使われていますね。

  • รู้(ルー)知っている(物事や情報)
  • ทราบ(サープ)知っている(「ルー」の丁寧語)
  • รู้จัก(ルージャック)知っている(人や場所)

考える・~と思う

タイ語のคิด(キット)は、「考える・~と思う・~するつもりである」という思考、推測、意思の意味で使用されます。
また、คิด(キット)の後に文章が来る場合は、ว่า(ワー)を付けて、คิดว่า(キットワー)~とつなげることができます。

  • คิด(キット)考える・~と思う・~するつもりである
  • คิดว่า(キットワー)(文章)と思う・(文章)するつもりである
  • ความคิด(クワームキット)アイディア・考え
  • มีความคิด(ミークワームキット)アイディアがある・考えがある
  • คิดเลข(キットレーク)計算する
  • คิดถึง(キットゥン)恋しい・愛しい
  • คิดว่าคือภาษาลาว(キットワークーパーサーラーオ)ラオス語だと思います。
  • ถ้าคุณคิดว่าทำได้(タークンキットワータムダイ)もしあなたができると思うなら