本サイトには広告・プロモーションが含まれています。

タイ語で物をあげる・もらうの表現

タイ語 あげる・もらう

タイ語で「物をあげる」は「ให้:ハイ」、「もらう」は「ได้:ダイ」もしくは「ได้รับ:ダイラップ」といいます。
ได้(ダーイ)は、可能(can)を示す言葉と同じです。

タイ語 可能
できる・できない・できますか ~タイ語での一言~

可能(canに相当)を表す表現です。可能は「~することができます」という可能の表現と「~してもいいです」という許可の表現があります。可能は「私自身」を表現した形式であり、許可は「私以外(あなた・彼等) ...

スポンサーリンク(広告)

タイ語で物をあげる・もらうの表現

物をあげる・もらうの文章構文は下記の通りとなります。

  • 物をあげる場合:渡す人+ให้(ハイ)+物+受け取る人
  • 物をもらう場合:受け取る人+ได้รับ(ダイラップ)+物+จาก(ジャーク)+渡す人

ให้(ハイ)を使う言葉

ให้(ハイ)は、大きく分けて「(物を)あげる」・「~してあげる」・「~させる(使役)」・「~でありますように」の4つの使い方があります。

  • ให้(ハイ)+名詞(物):物をあげる
  • 動詞+ให้(ハイ):~してあげる
  • ให้(ハイ)+動詞:~させる
  • ขอ(コー)+ให้(ハイ):~でありますように

物をあげる

  • ผมให้หนังสือคุณYAMADA(ポム ハイ ナンスー クン ヤマダ)私は山田さんに本をあげました。

※英語と文法が違うので、注意が必要です。

疑問文の場合も同じ順序です。

  • ให้อะไร(ハイ アライ)何をあげるの?・何をくれるの?
  • ให้ใคร(ハイ クライ)誰にあげるの?
  • ใครให้(クライ ハイ)誰があげるの?・誰がくれるの?

物をあげる場合の構文は、

  • 渡す人+ให้(ハイ)+物+受け取る人

ですが、厳密に言うと「~へ」という意味で、「แก่(ゲー):「年寄り」の意味」や「กับ(カップ):「~と」の意味」を接続詞として用います。

  • 渡す人+ให้(ハイ)+物+แก่(ゲー)+受け取る人
  • 渡す人+ให้(ハイ)+物+กับ(カップ)+受け取る人
  • ผมให้หนังสือกับคุณYAMADA(ポム ハイ ナンスー カップ クン ヤマダ)私は山田さんに本をあげました。

しかしながら、「แก่(ゲー)」や「กับ(カップ)」は、日常会話で耳にすることはほぼないので、文法だけ覚えておきましょう。

~してあげる

また、「動詞+ให้(ハイ)」で「~してあげる」を表現することができます。

  • ผมซื้ออาหารให้คุณ(ポム スー アーハーン ハイ クン )私はあなたにご飯を買ってあげます。

会話の中では、主語や対象物が明確な場合は、省略されることも多くあります。
主語(誰が・誰に)が明確な場合は、ซื้ออาหารให(スー アーハーン ハイ:ご飯を買ってあげる)と言い、対象物も明確な場合は、ซื้อให(スー ハイ:買ってあげる)と言う場面の方が多いかもしれません。

~させる(使役)

  • ตำรวจให้เขาหยุดรถ(タムルアット ハイ カオ ユット ロット)警察官は彼に車を停車させた

先ほどと同じように、会話では主語や対象物が明確な場合は、しばしば省略されます。
ให้ทำอาหาร(ハイ タム アーハーン:料理を作らせる(してもらう))や、ไม่ให้ทำ(マイ ハイ タム:(何も)させない)などはよく会話ででてきます。

~でありますように

  • ขอให้มีความสุข(コーハイミークワームスック)幸せでありますように

「ขอให้:コーハイ」と言う言葉は、かなり形式ばった言い方で、日常会話で使う機会はあまり無いと思います。
多くのタイ人が読んでいる仏教本などでは、この言い方を使った言葉を見かけますが、聞いて理解できる程度に覚えておけば良いと思います。

※良い一日でありますように

タイ語 良い・悪い
良い・悪い・多い・少ない ~タイ語での一言~

タイ語で、良い・悪い・多い・少ないについての言い方を紹介します。タイ語で「良い」は「ดี:ディー」、「悪い」は「ไม่ดี:マイディー」といいます。良いことは「ดี:ディー」でほぼすべて言い表せますが ...

スポンサーリンク(広告)

ได้(ダイ)を使う言葉

ได้(ダイ)は、大きく分けて「(物を)もらう」・「~した(過去形)」・「~できる(可能)」・「~してもよい(許可)」の4つの使い方があります。

※「物をもらう」の構文

  • 受け取る人+ได้รับ(ダイラップ)+物+จาก(ジャーク)+渡す人
  • ผมได้รับสินค้าแล้วจากคุณYAMADA(ポム ダイラップ シンカー レーオ ジャーク クン ヤマダ)山田さんから製品を受け取りました。

「ได้:ダイ」は、上記のように様々な意味があるので、「受け取る」を表現したい場合は必ず「ได้:ダイ」の後ろに「物」を付けてあげないと会話が成立しません。

「物をもらう」場合は、下記の4つの表現が日常ではよく使われます。

  • ได้สินค้าแล้ว(ダイ シンカー レーオ)製品を受け取りました
  • ได้รับแล้ว(ダイ ラップ レーオ)受け取りました
  • รับแล้ว(ラップ レーオ)受け取りました
  • รับของ(ラップ コーン)物を受け取ります

もうすでに受け取った場合は「ได้รับแล้ว:ダイ ラップ レーオ」、これから受け取る場合は「รับของ:ラップ コーン」を使うとよいでしょう。

スポンサーリンク(広告)
スポンサーリンク(広告)