タイ語で上下左右・前後についての表現です。
上下左右・前後ろなどの方向を指す言葉はよく使います。
อยู่ข้างบน(ユーカーンボン)上にいるよ、とか、ดูข้างหลัง(ドゥーカーンラン)後ろを見て、など日常生活で必要な単語です。
広告
上下左右・前後ろを表現する
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 上 | บน ボン |
| 下 | ล่าง ラーン |
| 左 | ซ้าย サーイ |
| 右 | ขวา クワー |
| 側 | ข้าง カーン |
| ด้าน ダーン |
|
| 上側 | ข้างบน カーンボン |
| 下側 | ข้างล่าง カーンラーン |
| 左側 | ข้างซ้าย カーンサーイ |
| ด้านซ้าย ダーンサーイ |
|
| 右側 | ข้างขวา カーンクワー |
| ด้านขวา ダーンクワー |
|
| 外側 | ข้างนอก カーンノーク |
| 内側 | ข้างใน カーンナイ |
| 前側・表側 | ข้างหน้า カーンナー |
| ด้านหน้า ダーンナー |
|
| 後ろ側・裏側 | ข้างหลัง カーンラン |
| ด้านหลัง ダーンラン |
|
| 手 | มือ ムー |
| 左(手側) | ซ้ายมือ サーイムー |
| 右(手側) | ขวามือ クワームー |
| 左手 | มือซ้าย ムーサーイ |
| 右手 | มือขวา ムークワー |
下側と後ろ側は発音が間違えやすい単語です。下側は、ข้างล่าง(カーンラーン)と伸ばし、後ろ側はข้างหลัง(カーンラン)と短いと覚えましょう。
また、側にはข้าง(カーン)とด้าน(ダーン)があります。一般的に、上下と前後ろはข้าง(カーン)、右左はด้าน(ダーン)を使っていることが多いような気がします。
BTSなどの乗り物も「左側のドアが開きます」という時に、ด้านซ้าย(ダーンサーイ)を使っています。
また、มือ(ムー):手という言葉を用いて、左側をซ้ายมือ(サーイムー)と表現できます。丁寧に言うなら、ด้านซ้ายมือ(ダーンサーイムー)と言った方が良いでしょう。
-
-
タイ語での電車のアナウンスを徹底解説 - タイランド基本情報
タイのバンコクには、BTS(スカイトレイン)やMRT(地下鉄(地上路線もあり))、ARL(スワンナプーム空港線)などの電車が走っています。各駅ごとに「発車時」と「各駅到着時」に車内アナウンスが流れます ...
thailand.komasan.net