「髪を切る」「ひげを剃る」など床屋・美容室で使えるタイ語を紹介します。
タイ語で「床屋」や「理髪店」のことを「ร้านตัดผม:ラーンタットポム」と言います。
「ร้าน:ラーン」は「お店」、「ตัด:タット」は「切る」、「ผม:ポム」は「髪の毛」の意味です。
髪を切りに行く時に「ร้านตัดผม:ラーンタットポム(床屋・理髪店)」は、男性・女性の両方とも使用することができますが、
髪を染めたり、パーマを掛けたりする際に行く「美容室」や「ビューティーサロン」と言いたい場合は「ร้านเสริมสวย:ラーンスームスワイ」という表現もあります。
タイ語で「髪を切る・髭を剃る」についての表現
タイ語で髪は「ผม:ポム」と言います。主語の「私(男性)」と同じ言葉です。
「髪を切る」は「ตัดผม:タットポム」と言い、床屋に来て、明らかに髪を切りに来たことが分かるシチュエーションでは「ตัด:タット(切る)」だけで意味が通じます。
床屋や理髪店で「ทรง:ソン」と言う言葉は絶対に覚えておく必要があります。
(※タイ文字を勉強していて「ทรง」が何故「ソン」と読むのかはこちらを確認ください。)
「ทรง:ソン」とは「スタイル」の事で、「ทรงผม:ソンポム」で「ヘアスタイル」という意味になります。
理容師(髪を切ってくれる人)の第一声が「ทรงแบบไหน:ソンベープナイ?(どのような髪型にしますか?)」と言ってくることが少なくないと思います。
「ヘアスタイルの雑誌」や「スマホの写真」を理容師に見せて「ทรงแบบนี้:ソンベープニー」というタイ語一言だけを注文すれば(覚えれば)、指示通りにカットしてもらえます。
ヘアスタイルは「男性用(外部サイト)」、「女性用(外部サイト)」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
「髪を少しだけ切ってください」や「シャンプーしてください」、「髭を剃ってください」などのタイ語での表現は下記の通りです。
- ตัดผมนิดเดียว:タット ポム ニッディアオ(髪を少しだけ切ってください)
- ตัดข้างหลังนิดเดียว:タット カーンラン ニッディアオ(後ろを少しだけ切ってください)
- ตัดหน้าม้าให้หน่อย:タット ナーマー ハイノーイ(前髪を切ってください)
- ตัดปลายออกให้หน่อย:タット プラーイオーク ハイノーイ(毛先を切って(整えて)ください)
- ตัดออก3เซ็น:タット オーク サームセン(3cmほど切ってください)
- ไม่ต้องตัดสั้นมาก:マイトン タット サン マーク(短くしすぎないでください)
- สระ-ไดร์ผมด้วย:サッ ドライ ポム ドゥアイ(髪を洗ってドライヤーをかけてください)
- โกนหนวดให้หน่อย:ゴーン ヌワット ハイノーイ(髭を剃ってください)
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| 理髪店・床屋 | ร้านตัดผม ラーンタットポム |
| 美容室・ビューティーサロン | ร้านเสริมสวย ラーンスームスワイ |
| 髪・髪の毛・私 | ผม ポム |
| 髪を切る | ตัดผม タットポム |
| 髪を洗う | สระผม サッポム |
| シャンプー | ยาสระผม ヤーサッポム |
| 髪を乾かす・ ヘアドライヤーをかける | ไดร์ผม ドライポム |
| 髪を洗ってドライヤーをかける | สระ-ไดร์ผม サッドライポム |
| 前髪 | หน้าม้า ナーマー |
| もみあげ | จอน ジョーン |
| ひげ・あごひげ | หนวด ヌワット |
| 剃る・シェーブする | โกน ゴーン |
| 髭をそる | โกนหนวด ゴーンヌワット |
| はさみ | กรรไกร ガングライ |
| すきばさみ | กรรไกรฟันปลา ガングライパンプラー |
| バリカン | ปัตตาเลี่ยน パッターリーアン |
| カミソリ | มีดโกนหนวด ミットゴーンヌワット |
| 電気シェーバー・電気髭剃り | เครื่องโกนหนวดไฟฟ้า クルアンゴーンヌワットファイファー |
| ヘアドライヤー | ไดร์เป่าผม ドライパオポム |
| 櫛・ヘアブラシ | หวี ウィー |
| 髪を櫛でとかす | หวีผม ウィーポム |
| フェイシャルマッサージ | นวดหน้า ヌアットナー |
| フェイシャルスクラブ | ขัดหน้า カットナー |
| 磨く・スクラブする | ขัด カット |
| 顔・前に | หน้า ナー |
| スタイリスト | สไตลิสต์ スタイリスト |
| 美容師・理容師 | ช่างทำผม チャーンタムポム |
タイ語で「パーマをかける」や「髪を染める」についての表現
先ほどの紹介の通り、「髪型」は「ทรงผม:ソンポム」といいます。
代表的な髪形として「ポニーテール」は「ผมหางม้า:ポムハーンマー」、「三つ編み」は「ถักผมเปีย:タックポムビア」と言います。
また、タイ語で「パーマをかける」ことを「ดัดผม:ダットポム」といいます。「ดัด:ダット」は「曲げる」や「変更する」と言う意味で、「髪」と一緒に使われると「カールさせる・巻き毛にする」と言う意味になります。
一方で、「ストレートヘアにする」ことは「ยืดผม:ユートポム」といいます。「ยืด:ユート」は「伸ばす」「拡張させる」と言う意味で、「髪」と一緒に使われると「ストレートにする」と言う意味になります。
「髪を染める」ことは「ย้อมผม:ヨームポム」と「ทำสีผม:タムシーポム」の2種類の言い方があり、どちらも同様に使われます。
但し、「ヘアーカラーリング剤」に関しては「ย้อม:ヨーム」を使った「ยาย้อมผม:ヤーヨームポム」と言うことが一般的です。
| 日本語 (意味) | タイ語 (読み方) |
|---|---|
| ポニーテール | ผมหางม้า ポムハーンマー |
| 三つ編み | ถักผมเปีย タックポムビア |
| パーマをかける | ดัดผม ダットポム |
| 曲げる・変更する | ดัด ダット |
| 縮毛矯正・髪を真っすぐにする | ยืดผม ユートポム |
| 髪を真っすぐに(縮毛矯正)してください | ทำให้ผมตรงหน่อย タムハイポムトロンノーイ |
| ウェーブヘアー・くせ毛 | ผมหยักศก ポムヤックソック |
| ウェーブした | หยักศก ヤックソック |
| 髪が傷む | ผมเสีย ポムシア |
| 髪を染める | ย้อมผม ヨームポム |
| ทำสีผม タムシーポム |
|
| 髪の色を変える | เปลี่ยนสีผม プリーアンシーポム |
| ヘアカラーリング剤 | ยาย้อมผม ヤーヨームポム |
水曜日の散髪はご法度?
タイで水曜日にを切ること縁起が悪いとされています。
そのため、個人経営の理髪店などは水曜日が定休日となっている場合もあるので注意が必要です。
デパートに入っている理髪店は、年中無休で開いている場合が多いです。
とはいっても、タイ人の同僚などの目もありますので、髪を切るのに縁起が悪いとされる「水曜日」と「ワンプラ(ブッダの日)」は控えるのが賢明です。