本サイトには広告・プロモーションが含まれています。

カオパット(タイのチャーハン)の種類をタイ語で紹介

タイ語 カオパット

カオパット(タイのチャーハン)の種類をタイ語で紹介します。

カオパット(ข้าวผัด)とは、カーオ(ข้าว:ご飯)とパット(ผัด:炒める)の単語を組み合わせたもので、チャーハン(炒飯)を意味します。

「カオパット」の後に「具材」をつけることで「具材入り・チャーハン」を表現することができます。
例えば、「エビ入りチャーハン」の場合は、「カオパット」の後ろに「エビを表すタイ語(クン)」をつけて「カオパットクン」のように注文します。

日本では、「チャーハンの具材なんて店側で決まってんだろ?」と思われる方もいるかもしれません。

しかし、タイでは「カオパット(チャーハン)」と注文することはほとんどなく、「カオパットクン」のように具材を指定して注文します。

「カオパット(チャーハン)」だけで注文すると、「カオパットアライ(何チャーハン?)」と聞き返されるので、スタンダードな「カオパットムー(豚肉入りチャーハン)」だけは覚えておくと便利です。

広告

カオパット(タイのチャーハン)の種類

初めに、カオパット(タイのチャーハン)は、日本の中華料理屋で提供されるような「パラパラチャーハン」ではありません。

「普通のレストラン(専門店除く)」や「屋台」で提供される「カオパット」は、「タマネギ」や「トマト」などの野菜が入っていることがほとんどで、その影響で「水っぽいチャーハン」がほとんどです。

パラパラのチャーハンしか受け付けない方は、「ไม่ใส่ผัก(マイサイパック):野菜抜き」で注文することで多少は水っぽさを軽減できるかと思います。

また、「カニチャーハン(ข้าวผัดปู(カオパットプー))」などの専門店では、素材を活かすためにデフォルトで野菜が入っていないこともあります。

一般的な(多くの店で提供している)カオパット

日本語
(意味)
タイ語
(読み方)
豚肉入りチャーハンข้าวผัดหมู
カオパットムー
鶏肉入りチャーハンข้าวผัดไก่
カオパットガイ
カニ入りチャーハンข้าวผัดปู
カオパットプー
エビ入りチャーハンข้าวผัดกุ้ง
カオパットクン
海鮮(主にエビとイカ入り)チャーハンข้าวผัดทะเล
カオパットタレー
ミックスチャーハン
(メニューにある場合のみ、
ない場合は具材を指定)
ข้าวผัดรวมมิตร
カオパットルアムミット
目玉焼き(トッピング)ไข่ดาว
カイダーオ

店(レストラン)によっては提供しているカオパット

日本語
(意味)
タイ語
(読み方)
イカ入りチャーハンข้าวผัดหมึก
カオパットムック
パイナップル入りチャーハンข้าวผัดสัปปะรด
カオパットサッパロット
中華ソーセージ入りチャーハンข้าวผัดกุนเชียง
カオパットクンチアン
発酵ソーセージ入りチャーハンข้าวผัดแหนม
カオパットネーム
ケールと塩漬け魚入りチャーハンข้าวผัดคะน้าปลาเค็ม
カオパットカナプラーケム

ご飯をソースで味付けしたチャーハン

日本語
(意味)
タイ語
(読み方)
(豚肉/鶏肉入り)
タイカレー・チャーハン
ข้าวผัดพริกแกง
カオパットプリックゲーン
(ムー/ガイ)
トムヤム味チャーハンข้าวผัดต้มยำ
カオパットトムヤム
ガパオライス・チャーハン
(ガパオ(バジル)入りだけの場合もあり)
ข้าวผัดกะเพรา
カオパットガパオ
イェンタフォー(ピンクソース)入りチャーハンข้าวผัดเย็นตาโฟ
カオパットイェンタフォー
豆味噌ソース入りチャーハンข้าวผัดเต้าเจี้ยว
カオパットタオチアオ
カレーソース入りチャーハンข้าวผัดผงกะหรี่
カオパットポンカリー
チリペースト入りチャーハンข้าวผัดน้ำพริกเผา
カオパットナムプリックパオ
広告