バンコクMRT
MRTはバンコクの地下鉄で、ブルーラインとパープルラインの2路線があります。
バンコクMRTは、現在運行中のブルーライン、パープルラインの他に、ライトレッド、ダークレッドラインが現在進行形で建設中です。
MRTブルーラインは、バンコク市内中心部を走行する地下鉄で、その他の色のラインはバンコク近郊エリアからバンコクへ向かう路線になります。
また、MRTブルーラインもまた、
バンワー駅~ラックソン駅(2019年9月開業予定)
タオプーン駅~タープラ駅(2020年3月開業予定)
の区間で現在進行形で建設中で、全線開通すれば東京山手線のようにバンコクを環状する路線になります。
バンコクMRTの主要な駅として、チャトゥチャックパーク、スクンビット、シーロム、フアランポーン等があります。
MRTブルーライン:タオプーン駅 ~ バンワー駅間
※2019年7月29日にフアランポーン駅~タープラ駅間が開通しました。
※2019年8月24日にタープラ駅~バンワー駅間が開通しました。
-
-
バンコクMRTパープルライン路線図と時刻表
バンコクMRTパープルラインは、バンコク近郊のノンタブリー県とバンコクを結ぶ高架式鉄道です。 終点のMRTタオプーン駅で、MRTブルーラインのタオプーン駅と乗り換えができます。 MRTパープルライン: ...
目次
バンコクMRT(地下鉄)路線図
青色:MRTブルーライン駅 紫色:MRTパープルライン駅

バンコクMRT路線図
バンコクMRTとバンコク市内の交通機関への乗り換え

バンコクBTS/MRT/ARL路線図
BTS(スカイトレイン)との乗り換え
●チャトゥチャックパーク駅でBTSモーチット駅と乗り換えができます。
●スクンビット駅でBTSアソーク駅と乗り換えができます。
●シーロム駅でBTSサラデーン駅と乗り換えができます。
●バンワー駅でBTSバンワー駅と乗り換えができます。
ARL(エアポートレイルリンク)との乗り換え
●ペッチャブリー駅でARLマッカサン駅と乗り換えができます。
タイ国有鉄道との乗り換え
●バンスー駅で国鉄バンスー駅と乗り換えができます。
●フアランポーン駅で国鉄フアランポーン駅と乗り換えができます。
●バーンソーン駅で国鉄バーンソーン駅と乗り換えができます。
MRTブルーライン
MRTブルーライン路線図
バンコクMRT(地下鉄)ブルーラインの路線図です。
MRTブルーライン | |
PP16 タオプーン駅 | Tao Poon |
BL11 バンスー駅 | Bang Sue |
BL12 カムペーンペット駅 | Kamphaeng Phet |
BL13 チャトゥチャックパーク駅 | Chatuchak Park |
BL14 パホンヨーティン駅 | Phahon Yothin |
BL15 ラップラオ駅 | Lat Phrao |
BL16 ラチャダーピセーク駅 | Ratchadaphisek |
BL17 スティサン駅 | Suttisan |
BL18 フアイクワン駅 | Huai Khwang |
BL19 タイランドカルチュアルセンター駅 | Thailand Cultural Center |
BL20 プララマ9駅 | Phra Ram9 |
BL21 ペッチャブリー駅 | Phetchaburi |
BL22 スクンビット駅 | Sukhumvit |
BL23 クイーンシリキットナショナルコンベンションセンター駅 | Queen Sirikit National Convention Center |
BL24 クロントーイ駅 | Khlong Toei |
BL25 ルンピニ駅 | Lumphini |
BL26 シーロム駅 | Silom |
BL27 サムヤン駅 | Sam Yan |
BL28 フアランポーン駅 | Hua Lamphong |
BL29 ワットマンコン駅 | Wat Mangkon |
BL30 サームヨート駅 | Sam Yot |
BL31 サナームチャイ駅 | Sanam Chai |
BL32 イサラパープ駅 | Itsaraphap |
BL01 タープラ駅 | Tapra |
BL33 バーンパイ駅 | Bang Phai |
BL34 バンワー駅 | Bang Wa |
MRTブルーライン運行時間と時刻表
営業時間:6:00~24:00
運行間隔:
MRTブルーライン料金表
バンコクMRTブルーラインは、乗車する駅数によって料金(運賃)が決まります。
初乗りが16バーツ、最高で42バーツになります。
※2019年に延伸開業した新区間(ワットマンコン駅~バンワー間)は、2019年9月28日まで無料です。
-
-
バンコク MRT(地下鉄)の乗り方(動画付き)
バンコクの交通機関MRT(地下鉄)の乗り方についてご紹介します。 MRTの乗り方 MRTの乗車券はトークンと呼ばれる黒いコインです。 トークンの販売機は、各駅改札口正面にあります。 販売機の中央がタッ ...