タイ東北部(イサーン)の県および地図です。
赤の星マークは、管理人が実際に訪れたことのある県です。
タイ東北部(イサーン)20県の内、残りが11県になりました。
ノンブアランプーは、バンコクから一旦ウドーンターニーまで行き、そこから西へ向かった場所に位置しています。 目次1 ノンブアランプー県の場所2 ノンブアランプーの観光地図3 ノンブアランプーの週間天気予報 ノンブアランプー県の場所 ノンブアランプーの観光地図 ノンブアランプーバスターミナル ※ノンブアランプーへのアクセス ワットタムクローンペン エラワンケイブ ノンブアランプーでおすすめのレストラン ノンブアランプーのレストラン ノンブアランプーのホテルを最安値で予約 ノンブアランプーのホテルを予約 ノンブ ...
マハーサーラカームはナコンラーチャシマーの北、コンケーンの東隣にある都市です。 ウドーンターニーやコンケーンから、ローイエット、ウボンラチャタニー方面へ向かう主要道路が通っています。 目次1 マハーサーラカーム県の場所2 マハーサーラカームの観光地図3 マハーサーラカームの週間天気予報 マハーサーラカーム県の場所 マハーサーラカームの観光地図 マハーサーラカームバスターミナル ※マハーサーラカームへのアクセス プラタートナードゥン ケーダム橋 マハーサーラカームでおすすめのレストラン マハーサーラカームの ...
ローイエット県は、タイ東北部に位置しており、スリン県、カーラシン県、ムクダハーン県、ヤソートーン県、シーサケット県と隣接しています。ローイエットの観光といえば、管理人が訪れた中でも上位に入る美しさを誇るプラマハーチェディチャイモンコンが有名です。ローイエット市街地から遠く、かつ、側道から参道を登って(それほどきつくありません)向かうのですが、白く映えた寺院は圧巻です。 目次1 ローイエットの場所2 ローイエットの観光地図2.1 交通機関(駅・バスターミナル)2.2 ローイエットの観光名所3 ローイエットの ...
チャイヤプーム県は、タイ東北部に位置しています。チャイヤプーム県は、ロッブリー県、ペッチャブーン県、コーンケーン県、ナコンラーチャシマー県と隣接しています。 チャイヤプーム県は、県内に主要幹線道路や鉄道が無いため(鉄道は県の端を一部通過します)、チャイヤプームに行くと決意しないと普段は縁のない土地かもしれません。 チャイヤプームは、クメール王朝時代に都市が形成されたと言われており、後にラオス人が多く移住してきました。 チャイヤプーム市街地の中心部ロータリーに銅像が建てられているチャオポープラヤーレー(プラ ...
シーサケット県は、タイ東北部に位置しており、カンボジアと国境を接しています。シーサケット県は、スリン県、ヤソートーン県、ローイエット県、ウボンラチャタニー県と隣接しています。シーサケットの観光といえば、クメール文化を反映した遺跡ですが、カンボジアにある世界遺産に登録されているプレアヴィヒア寺院周辺の領土争いを巡ってカンボジアとの紛争が勃発した時期もありましたが現在は小康状態となっています。 目次1 シーサケットの場所2 シーサケットの観光地図2.1 シーサケットの交通機関2.2 シーサケットの観光スポット ...
ウボンラーチャターニー県は、タイ東北部に位置しており、ラオス、カンボジアの2国と国境を接している唯一の県です。ウボンラーチャターニー県は、シーサケート県、ヤソートーン県、アムナートチャルーン県と隣接しています。ウボンラーチャターニー市内には、ラオスとの国境を流れるメコン川へと続くムン川が流れています。 ウボンラーチャターニーの観光地は、ピラミッド型に高くそびえたつワットプラタートノーンブアなどがあります。 目次1 ウボンラーチャターニーの場所2 ウボンラーチャターニーの観光地図2.1 ウボンラチャタニーの ...
ウドーンターニー県は、タイ東北部のラオス国境に位置しており、コンケーン県、サコンナコーン県、ルーイ県、ノーンカーイ県、ノンブアランプー県、カーラシン県と隣接しています。 ウドーンターニーは、ラオスのビエンチャンと近く、タイのビザを取得しに訪れる人が多くいます。 また、バンコクから遠く離れた田舎であるにもかかわらず、町には多くのファラン(欧米人)が住んでいる町としても有名です。 目次1 ウドーンターニーの場所2 ウドーンターニーの観光地図2.1 交通機関(駅・バスターミナル)3 ウドーンターニーの観光名所4 ...
ナコンラチャシーマー県は、タイ東北部(イサーン)地方の入口の都市です。ナコンラチャシーマーは、バンコクに次ぐタイ第2の都市ですが、バンコクやチェンマイのような都会ではありません。 ナコンラチャシーマーは、「コラート」と呼ばれており、道路標識や車のナンバー等形式的なものは全て「ナコンラチャシーマー」と表記されますが、人が会話として使う場合は「コラート」という場合が多いです。 ナコンラチャシーマーの市街地中心部は、チェンマイ旧市街と同様に塀とお堀で囲まれており、塀の西側には、ナコンラチャシーマー(コラート)の ...
コンケーン県は、タイ東北部に位置しており、コンケーン県は、ナコンラーチャシマー県、ブリーラム県、チャイヤプーム県、ペッチャブーン県、ルーイ県、ウドンターニー県、カーラシン県、マハーサーラカーム県と隣接しています。 コンケーンは、バンコクへと続く国道2号線、タイ北部地方(ピッサヌローク)へと続く国道12号線があり、東北部の交通の要所となっています。 コンケーンは、観光町というよりも都会で、バービアなどの夜遊びする町として多くの欧米人が訪れます。 目次1 コンケーンの場所2 コンケーンの観光地図2.1 交通機 ...
県名 | 英語 | タイ語 |
ノーンカーイ県 | Nong Khai Province | จังหวัดจังหวัดหนองคาย |
ブンカーン県 | Buengkan Province | จังหวัดบึงกาฬ |
ナコーンパノム県 | Nakhon Phanom Province | จังหวัดนครพนม |
サコンナコーン県 | Sakon Nakhon Province | จังหวัดสกลนคร |
ウドーンターニー県 | Udon Thani Province | จังหวัดอุดรธาน |
ノーンブワラムプー県 | Nongbua Lamphu Province | จังหวัดหนองบัวลำภู |
ルーイ県 | Loei Province | จังหวัดเลย |
ムックダーハーン県 | Mukdahan Province | จังหวัดมุกดาหาร |
アムナートチャルーン県 | Amnat Charoen Province | จังหวัดอำนาจเจริญ |
ヤソートーン県 | Yasothon Province | จังหวัดยโสธร |
カーラシン県 | Kalasin Province | จังหวัดกาฬสินธ |
ローイエット県 | Roi Et Province | จังหวัดร้อยเอ็ด |
マハーサーラカーム県 | Maha Sarakham Province | จังหวัดมหาสารคาม |
コーンケーン県 | Khon Kaen Province | จังหวัดขอนแก่น |
チャイヤプーム県 | Chaiyaphum Province | จังหวัดชัยภูม |
ウボンラーチャターニー県 | Ubon Ratchathani Province | จังหวัดอุบลราชธาน |
シーサケート県 | Sisaket Province | จังหวัดศรีสะเกษ |
スリン県 | Surin Province | จังหวัดสุรินทร์ |
ブリーラム県 | Buriram Province | จังหวัดบุรีรัมย์ |
ナコーンラーチャシーマー県 | Nakhon Ratchasima Province | จังหวัดนครราชสีมา |